本ブログをご覧になるうえでの大切な注意点が記載されています。必ず最初に目を通してください。
» 続きを読む
午後の日差しの様子 階下との比較① 配置計画を立てる(場所、サイズなど)遮るべき陽射しを考慮し、緑陰でカバーすべき方角やエリアを、陽射しの経時変化を含めて判断して、カーテンを張る位置を割り出します。
支柱を設置する② ベースネットの設置計画を立てる(ベランダへの仮設方法を策定する)考え方の基本は、支柱を立て、グリーンカーテンのベースとなるネットを張り、プランターを配置して、苗を植える、ということなので、ここではそれに必要な用材の選定・配置と、必要数などの割り出しをしていきます。
《用品調達について》グリーンカーテンとなるツル植物の選定や、土・施肥を含めた育て方そのものや、プランターなどの用具の詳細は、ここではあまり詳しく扱いません。なぜなら、皆さんが利用されるお店ごとの品揃えに大きく左右されるからです。
➄ カーテン用の主支柱固定とネット張り作業としては、ようやくメインイベントです。
鈴なりのゴーヤ⑧ 水遣りと施肥たっぷりと水遣りをし、必要に応じて店のアドバイスに従って、初期の施肥をします。
«5.支柱・ネットの設置、苗の植え替え
最近のコメント