« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »
TAMAZO(多摩動物公園の雑木林)での保全活動など、様々な社会貢献に携わっているグリーンセイバーの森恒雄さん。そのひとつとして横浜市の三沢公園で実施している障がい者乗馬について伺いました。
続きを読む "自然や動物とのふれあいを通して子どもたちを笑顔に 森恒雄さん" »
続きを読む "千葉おぐらの森リーダー 広瀬攻さん" »
フォトグラファーと会社員という、まったく接点のなかったおふたりが出会い、そして結婚。きっかけとなったのは、グリーンセイバー検定とその後の活動でした。
続きを読む "きっかけはGS検定 木田祐二さん・真由美さん" »
大手メーカーの社員として多忙な日々を送りながら、自然観察会や里山保全活動にも積極的に参加していたグリーンセイバーマスター、福永健二さん。初めてお話を伺ったのは、2010年の11月でした。現在はつくば勤務のため、三輪の活動には参加できていませんが、自然観察会は継続中とのこと。近況報告のコメントもいただきました。
続きを読む "勤務先の環境活動と両立 CSR福永健二さん" »
続きを読む "三輪フィールドリーダー 久保重明さん" »
自然体験イベントの企画・運営、環境調査などを中心に多彩な仕事をされているグリーンセイバーマスターの秋元秀友さん。大河ドラマのセットの植栽を作った経験もあるそうです。
続きを読む "自然を知っている大人はカッコイイ 秋元秀友さん" »
「自然と和の雑貨店 和気楽(わきらく)」と「和気楽にじいろプログラム」をベースに(※)、多彩な活動をされている高田晶子さん。ご主人の高田善行さんも一緒に、お話を伺いました。※取材当時
続きを読む "自然を感じる時間をつくる 高田晶子さん・善行さん" »
最近のコメント