当協会のメールマガジンで連載された清水善和理事長のコラム、全73話を公開しています。
“東洋のガラパゴス”小笠原とガラパゴスを比較しながら、自然の特徴や自然保護の取り組みなどを紹介するとともに、グリーンセイバー検定で学ぶ生物分類、進化、生態系、植生遷移などについてもわかりやすく解説してくださっています。
興味のあるところから読みたい方のために、目次を掲載します。ぜひご一読ください。
当協会のメールマガジンで連載された清水善和理事長のコラム、全73話を公開しています。
“東洋のガラパゴス”小笠原とガラパゴスを比較しながら、自然の特徴や自然保護の取り組みなどを紹介するとともに、グリーンセイバー検定で学ぶ生物分類、進化、生態系、植生遷移などについてもわかりやすく解説してくださっています。
興味のあるところから読みたい方のために、目次を掲載します。ぜひご一読ください。
総合進化説の5つのステップとは。
ダーウィン進化論に対する異議申し立てが…。
進化=進歩、でしょうか。
進化=新種形成、でしょうか。
進化論は人間社会にもあてはまる?
進化のスピードについても誤解があります。
進化をめぐる誤解
最近のコメント