無料ブログはココログ

« 【京都】3/7 自然の魅力・手入れする里山 | トップページ | 里山の雪化粧 »

2012.02.22

ぼくらの里山・いきものゲーム体験会

昨日(2/21) 「ぼくらの里山・いきものゲーム」体験会を行いました!(聚の会員さん対象でした)
詳細はこちら!>>ホームページへ

場所は、東京事務局
参加者 12名

ほど広くない事務室で行ったので、ちょうどいい人数です。
2グループに分かれてそれぞれゲームを進めました。

秋元さんのルール説明につづき、
はじまりの話(ホームページ参照)で、世界観をイメージ後、実際に体験!


それぞれ、ゲンジボタルとフクロウを目指して里山作業開始です!
Dsc03772

目指す生きものがどうしたら復活するのか、グループで作戦を立てながら作業を進めます。
Dsc03777
なかなかスムーズにいかないのも、ゲームの醍醐味です。
今回は、フクロウチームが先に復活することができました!

Dsc03774
ゲームが終わったら、気づいたことや感じたことを共有すると学びも深まります。

今回の体験会を通して、大人でも十分に楽しみながら、里山で行われる作業や生きもののつながりを学ぶことができることがわかりました!

終わった後も、ゲームの発展性や工夫についていろんな意見もでてきたり、話題がつきませんでした。
有意義な体験会になったと思います。今回参加いただいた皆様、ありがとうございました!

■アンケートから(抜粋)
・目標を決めて、それに合った作業を地道に行う重要性を感じた。
・子どもたちにフィールドへ入ってもらう前の事前学習として使える。
・作業と復活させたい生きものの関係がゲームを通して自然とわかるとことがすごい
・チームで盛り上がる!


次回は、3/7 京エコロジーセンターにて行います。
ご都合のいいかたはご参加ください!

詳しくはこちら>セミナー予定一覧

« 【京都】3/7 自然の魅力・手入れする里山 | トップページ | 里山の雪化粧 »

セミナー」カテゴリの記事

里山ゲーム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ぼくらの里山・いきものゲーム体験会:

« 【京都】3/7 自然の魅力・手入れする里山 | トップページ | 里山の雪化粧 »