無料ブログはココログ

« これからはじめる自然観察 野鳥編 ~身近な冬鳥を楽しもう~ | トップページ | 中学校の卒業実習!? »

2013.03.08

自然探偵団&エコ・クッキングランチ

3/2 東京ガス様 と協働したイベント

親子環境講座「自然探偵団&エコ・クッキングランチin日比谷公園&皇居外苑」

を行いました。


参加者は37名

小学生を中心とした親子での参加です。


この日、天気はよかったのですが、とにかく風が強かった!

Dsc00019

3班に分かれて、それぞれのコースを

グリーンセイバーの方々が案内します。

午前中のプログラムは、「自然の表情を探そう」


まずは、五感を刺激するアイスブレイク

Dsc00027_2 Dsc00032_3 Dsc00033_3

目を閉じて、音、太陽、風などを探します。


五感を使ったらさっそく探検

Dsc00037

リーダーさんが、自然を探すヒントを教えてくれます。

Dsc00044


落ち葉や木の幹、石など、いろんなところを見て

自然の表情を探しています。


葉っぱに空いた穴や、クスノキのにおい、石に張り付いた地衣類、葉痕(ようこん)、、などなど

ちょっとしたヒントがきっかけで、自然の見方が変わってきます。

Dsc00057 Dsc00068 Dsc00104_2

Dsc00088 Dsc00098

見つけたものをグリーンセイバーの方々が丁寧に説明してくださり、

自然のしくみを学びました。

といっても、やっぱりおもしろいのは子どもの視点!

Dsc00110

「カメみたいな銅像がある!」と、いうので見に行ってみると、、、

Dsc00114

本物のカメでした!

暖かい陽気で、冬眠から目覚めたようですね。

Dsc00146

最後に発見したものを共有して、

いまの自然と季節を再確認・堪能しました。



そしてそしてそして、、、ランチは、「楠公レストハウス」でお食事です!

Dsc00149

楠公レストハウスは、

東京ガスさんが推進している「エコ・クッキング」を実践しているレストラン。


江戸の食事の工夫について料理長の方からご説明いただき、

レストランで工夫されていることや、家庭でもできるエコ・クッキングを学びました!



午後は、皇居外苑にて、自然の色を探すプログラム

Dsc00163

色鉛筆を持って、外苑散歩です。

Dsc00157

色鉛筆と同じ色を探します。


発見すると、大喜びでした!


中には金色の色鉛筆を選んだ子も・・・

見つからないだろうと思っていたら、

最後に発見!

Dsc00169


さすが、子ども達の視点で探せば、なんでも発見できますね。

Dsc00162

途中、剪定している場面に遭遇。

枝が落ちる瞬間は結構迫力があり、

貴重なシーンを見ることができました。



天気にも恵まれ、いろんな視点で自然を発見するプログラム。

一人ではできない自然の楽しみ方でした。



東京ガスの皆様、ありがとうございました!



東京ガス(株)様の推奨する「エコ・クッキング」について
詳しくはこちらをご覧ください。
エコ・クッキング
楠公レストハウス




※おまけ日比谷公園で出会った陽だまりで寝るネコ
気持ちよさそうです。

Dsc00087


« これからはじめる自然観察 野鳥編 ~身近な冬鳥を楽しもう~ | トップページ | 中学校の卒業実習!? »

イベント」カテゴリの記事

コメント

とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。

コメントありがとうございます
今年もいろんな活動を企画しています。興味がありましたら是非ご参加ください

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自然探偵団&エコ・クッキングランチ:

« これからはじめる自然観察 野鳥編 ~身近な冬鳥を楽しもう~ | トップページ | 中学校の卒業実習!? »