本当はしたたかなスミレの生活
4/25 丸の内さえずり館で「本当はしたたかなスミレの生活」を行いました!
講師の後藤章さんによる、スミレの講義
小さなスミレに隠された「したたかな」生態は、
とても面白く、みなさん真剣に聞いています。
講義の後は、スミレの一種であるパンジーを観察
パンジーはスミレの一種だったんですね!
そのあとは、パンジーを解体!?
講義の中にあったことが目の前で確認できました。
偶然あった展示の実体顕微鏡もお借りして観察
手を動かし、じっくり観察する時間も大でした好評。
参加したみなさんの湧き上がる笑い声に、講師もついつい話題が広がりました。
「本当はしたたかな」シリーズ、冗談ではなく秋を前に予定しています(^∇^)
参加したみなさま、またぜひどうぞ。お待ちしています!
« 自然と親しむ講座シリーズ観察 「女子のための山歩き講座~高水三山を行く」 | トップページ | 新緑の「三輪里山」は »
「セミナー」カテゴリの記事
- 2016/10/29・30 グリーンセイバーマスターセミナー(2016.11.15)
- 2016/5/25 千葉シニア自然大学校@おぐらの森(2016.06.07)
- 2016/5/7-8 グリーンセイバーアドバンスセミナー(2016.05.18)
- 2016/4/16-17 グリーンセイバーベイシックセミナー(2016.04.27)
- 10/31・11/1マスターセミナー(2015.11.09)
« 自然と親しむ講座シリーズ観察 「女子のための山歩き講座~高水三山を行く」 | トップページ | 新緑の「三輪里山」は »
コメント