秋のイベント参加者を募集中です。
まだまだ暑い日が続いていますが、秋のイベントシーズンももうすぐ。
今年も、新しい切り口で自然への理解を深めるイベントをいろいろと企画しました。
気になるイベントがみつかったら、ぜひご参加ください。
★自然と親しむ講座シリーズ「秋の七草観察と里山ゲーム」
8月25日10:00~15:00 殿が谷戸公園(国分寺市)
http://www.shu.or.jp/pdf/event/0825_korekara_satoyama.pdf
秋を前に、季節の植物を学びながら、里山ゲームを体験。
自然と人が関わることの大切さを学びます。
★丸の内さえずり館 ネイチャーセミナー「色づく葉っぱのしたたかな生活」
9月19日18:30~20:00 丸の内さえずり館
http://www.m-nature.info/event#post-12422
秋がはじまる頃、落葉樹は赤や黄色に色づきます。
今回は、紅葉する木々のしたたかな戦略を、本物の葉っぱを手に観察していきます。
★GSマスター会主催「大雄山シダ観察会」
9月21日(土)9:00~16:00 JR東海道線小田原駅集合
http://www.shu.or.jp/pdf/event/0921GSM_shida.pdf
500年生のスギが林立する古刹最乗寺周辺を巡りながら、シダを探していきます。
GS(グリーンセイバー)のみならず一般の方も歓迎します。小雨決行。
★これからはじめる自然観察「初秋の里山歩きと外来生物」
9月23日10:00~13:00 横浜市営地下鉄舞岡公園改札口前10:00集合
http://www.shu.or.jp/pdf/event/0923_korekara_gairaisyu.pdf
忌み嫌われがちな外来種。悪いのは持ち込んでしまった人間です。
外来種を拡大しないためにも、外来種を観察、理解して、
正しい取扱い方を考えます。
イベント情報は、HPでもご案内しています。
お申込み、お問合せは、樹木・環境ネットワーク協会、東京事務局まで。
TEL: 03-6206-9063 mail: info@shu.or.jp
皆さんの参加をお待ちしています。
| |
![]() | |
« スクーリングに参加しませんか? | トップページ | 関西方面の皆さん、交野スクーリングに参加しませんか? »
「イベント」カテゴリの記事
- ◆12/4 自然と親しむ講座シリーズ 「熱帯雨林から学ぶ生態系」(2021.12.06)
- 11/3(水)環境教育関東ミーティング2021(2021.11.24)
- 11/17里地里山フェスティバル@東京港野鳥公園に出店しました!(2019.11.21)
- 8/11イベント実施報告「多摩動物公園サマーナイト」(2019.08.14)
- 7/13イベント実施報告「石垣島里山づくりプログラム」(2019.07.23)
コメント