無料ブログはココログ

« FACEBOOKを活用しませんか? | トップページ | 4/6 自然と親しむ講座シリーズ「野草を食べる講座」 »

2014.04.15

子どもワクワクプロジェクト「自然の色 日本の美」

4月12日(土)、今年度の子どもワクワクプロジェクト、第一弾として

「自然の色 日本の美」を開催しました。

113_3

元気いっぱいの子どもたちと、自然の中での色探し。

8_2

プログラムは、寸劇「ヤマドリ」でスタート。

昔々、神様が動物や植物の色を決めていた時のこと

自分の色に不満のヤマドリは、とんでもない行動に…

15
次に日比谷公園で、日本の伝統色や日本画の資料を見ながら、

植物や生きものの色を探します。

22pc_2

屋外プログラムの後は、昼食をはさんで、PCを使った室内プログラムへ。

寸劇で出てきたヤマドリと カワセミなど動物の絵にパソコンで塗り絵をする、

植物由来の伝統色の色見本を作るといった作業を通して、

日本人の暮らしを豊かにしてきた色の文化について考えました。

このプログラムは、「子ども記者シリーズ」として開催されたもので、

当日の様子を掲載した「東京わくわく新聞」を並行して作成し

参加者に配布しました。
リーダーでグリーンセイバーマスターの内田眞一郎さんが

新聞社にお勤めなので、いろいろとご協力いただいています。
25_2

その後、希望者と東御苑へ。

お城クイズの答えを探しながら、江戸城を散策しました。

110

ご参加くださった皆さん、ありがとうございました!


フェイスブックにも報告がアップされています。

こちらもご覧ください。

« FACEBOOKを活用しませんか? | トップページ | 4/6 自然と親しむ講座シリーズ「野草を食べる講座」 »

子どもの自然体験」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 子どもワクワクプロジェクト「自然の色 日本の美」:

« FACEBOOKを活用しませんか? | トップページ | 4/6 自然と親しむ講座シリーズ「野草を食べる講座」 »