聚レター129号を発行しました。
巻頭インタビューは、岐阜県立郡上高校教諭の川島茂樹先生。
森林科学科の生徒さんに、グリーンセイバー検定受験を指導されています。
「活動報告」は、八ヶ岳、御杖村(奈良)、和歌山の3フィールドを、
大自然を満喫しながら保全活動をする「エコツーリズム型フィールド」として紹介。
今年の夏休みのプランを計画中の方は、ぜひ、選択肢のひとつに加えてください。
特集は、「企業とNPOのよりよい関係をめざして」をテーマに
澁澤寿一理事長のインタビューを掲載。
このテーマは、引き続き、さまざまな角度から考えていく予定です。
このほかにも、さまざまな情報を掲載しています。
会員以外の方にも、イベント等で配布しておりますので、
ぜひ一度、お手にとってご覧ください。
« 二宮竹の里 活動だより「クヌギ苗木の植林活動と蘊蓄」 | トップページ | 6月14日、子どもワクワクプロジェクト『お庭でホタルが光ります(昭島)』を開催しました! »
「事務局より」カテゴリの記事
- 9/18ボランティア実施報告@南房総(2019.09.20)
- ご寄付の方法(2017.01.11)
- ご支援、ご協力のお願い。(2017.01.11)
- 顔が見える活動報告をめざしています~「聚レター」のご紹介。(2016.10.06)
- ブログ訪問、ありがとうございます。(2016.09.14)
« 二宮竹の里 活動だより「クヌギ苗木の植林活動と蘊蓄」 | トップページ | 6月14日、子どもワクワクプロジェクト『お庭でホタルが光ります(昭島)』を開催しました! »
コメント