上板橋第二中学校 里山体験学習 in TAMAZO
7月4日(金)上板橋第二中学校の1年生約100名のみなさんと、
多摩動物公園のチンパンジーの森で里山体験学習を行ってきました。
もともと予定されていた日が雨で延期となり、約1ヵ月後に迎えたこの日も、
残念ながらしとしとと雨の降るパッとしない天気でした。
でも、たくさん体を動かすには涼しくて気持ちのいい一日でした。
多摩動物公園のチンパンジーの森で里山体験学習を行ってきました。
もともと予定されていた日が雨で延期となり、約1ヵ月後に迎えたこの日も、
残念ながらしとしとと雨の降るパッとしない天気でした。
でも、たくさん体を動かすには涼しくて気持ちのいい一日でした。
朝は、各班ごとに電車に乗り多摩動物公園に集合しました。
通勤ラッシュにもまれたり、切符をなくしたり、
様々なトラブルがあったようですが、それも社会勉強です!
最終的に全員無事に到着できてよかったです。
通勤ラッシュにもまれたり、切符をなくしたり、
様々なトラブルがあったようですが、それも社会勉強です!
最終的に全員無事に到着できてよかったです。
林内作業チームとセルフガイドチームの2つに分かれて、
午前と午後で入れ替わり、全員に両方ともを体験してもらいました。
林内作業チームは、班ごとにリーダーさんの指示に従って
ササ刈りと常緑低木の除伐を行いました。
「里山」という言葉もはじめて聞いたような生徒さんたちで、
最初は虫を嫌がったり、あまり作業に積極的でなかったりしていましたが、
リーダーさんのお話を聞き、指示を受けて作業をする内に夢中になり、
最終的には汗を流しながら、剪定ばさみやのこぎりを使う姿が見られました。
本当に生き生きとした姿で、とても明るい森に変えてくれました。
雨で地面は湿っている上に、坂の多い森だったので、
作業はしにくかったと思いますが、特に大きな怪我もなく取り組めました。
« 町田三輪里山フィールドで植生調査! | トップページ | 東京シューレ葛飾中学校 里山体験 in町田・三輪里山フィールド »
「作業体験」カテゴリの記事
- 7/13イベント実施報告「石垣島里山づくりプログラム」(2019.07.23)
- 5/12イベント実施報告「グリー株式会社 初夏の緑づくり」(2019.05.24)
- 2/3イベント実施報告「ササ刈り活動@神代植物公園」(2019.02.13)
- ヤブミョウガ抜き取り活動(神代植物公園)(2018.10.30)
- 2017/7/2 ガーデニングセミナー ・ ナチュラルハーブポット作り in元住吉(2017.07.07)
「◎TAMAZO(多摩動物公園)」カテゴリの記事
- 10/25 定例活動報告@TAMAZO(2020.11.04)
- 9/12 定例活動報告@TAMAZO(2020.09.30)
- 3/22 定例活動報告@TAMAZO(2020.03.23)
- 2/23定例活動報告@TAMAZO(2020.02.28)
- 12/22定例活動報告@TAMAZO(2019.12.25)
「環境教育」カテゴリの記事
- 3/4(金) 森の葉っぱちゃん@保育園(2022.03.04)
- 11/3(水)環境教育関東ミーティング2021(2021.11.24)
- 10/19(火)KDDI「草木と森のいきもの動画図鑑」(2021.11.17)
- 7/13(火) KDDI「草木と森のいきもの動画図鑑」(2021.08.05)
- 11/17里地里山フェスティバル@東京港野鳥公園に出店しました!(2019.11.21)
« 町田三輪里山フィールドで植生調査! | トップページ | 東京シューレ葛飾中学校 里山体験 in町田・三輪里山フィールド »
コメント