1月10日 二宮フィールド活動報告
まずは、新年の挨拶、作業説明、準備体操に続き
石仏、祠にお神酒を備えて全員で手を合わせ、2015年の安全を願いました。
続いて、のこぎり初め。
歩道に出てきた竹や曲がっている竹を切り、枝打ちして下テラスまで運ぶ、
水道が凍ってしまっていたので、元まで行って水をテラスまで運ぶ、
などの作業をしました。
竹ひしゃくもできあがり!
後片付けとともに、使ったのこぎりの手入れも実施。
水で洗い、拭いてからCRCをスプレーしました。磯川さん差し入れの山形生酒と、佐藤さん差し入れの竹鶴ハイボールで
2015年の安全と楽しい活動を願って乾杯し、
昼食のカレースープをいただきました。
午後は、恒例の二宮散策(9名参加)、こんな行程でした。
①ブーランジェリーヤマシタにてお土産フランスパン購入
②知足寺にて初詣参拝
③曾我兄弟の墓/供養塔(花月尼、二宮朝定もあり)にて参拝
(中略)
⑥二宮町役場脇階段を直登して「曾我兄弟仇討」に関係する「浅間神社」前を通過。
⑧下山。途中、吾妻神社初詣参拝
⑨東海道線脇の道路に出る。
⑩この道を南に川勾神社へ向かって20分ほど歩く。
⑪川勾神社にて初詣参拝、(西社、北社、東社も回る。)
⑫神社から、東海道線を越して、東海道へ(押切の坂上)。バスで二宮駅へ
⑬3名帰途へ
⑭残り6名で帰途前の給水(山小屋にて)
⑮解散。徒歩約6kmの歩け歩け運動、お疲れ様でした。
〈磯川さんのコメント〉
〈磯川さんのコメント〉
たくさんの神社のハシゴ!!お参りをしましたので、
今年一年、家内安全、健康で、厄除けやら、宝くじも当たる??等など。
何はともあれ、神仏からのご加護は間違いない!?と思います。
皆さん、今年もよろしくお願いします。
(宮下さん、磯川さんの報告をもとに作成しました)
今年一年、家内安全、健康で、厄除けやら、宝くじも当たる??等など。
何はともあれ、神仏からのご加護は間違いない!?と思います。
皆さん、今年もよろしくお願いします。
(宮下さん、磯川さんの報告をもとに作成しました)
« 聚レター131号を発行しました。 | トップページ | 日本のワイルド・アニマル »
「保全活動」カテゴリの記事
- 7/13イベント実施報告「石垣島里山づくりプログラム」(2019.07.23)
- 2018/09/22 町田・三輪里山保全活動に行きました(2018.09.25)
- 2017/8/25-26 八ヶ岳ワーキング(2017.09.12)
- 2017/3/4 おぐらの森 定例活動(2017.03.07)
- 2016/12/24・2017/1/8 TAMAZO定例活動報告(2017.01.11)
「◎二宮・竹の里(神奈川)」カテゴリの記事
- 二宮竹の里 活動だより(収穫祭2015)(2015.12.07)
- 1月10日 二宮フィールド活動報告(2015.01.13)
- 二宮竹の里 活動だより『流しそうめん』(2014.08.08)
- 二宮竹の里活動だより『スズメバチの巣駆除奮戦記』(2014.08.05)
- 二宮竹の里 活動だより「タケノコ祭り」(2014.08.04)
コメント