無料ブログはココログ

« 「100冊の絵本に出会う自然体験展」について | トップページ | 海の森あおぞらフェスタ2014のご報告 »

2015.02.20

宿泊型保全活動について

Yatugatake_2

当協会では、全国14カ所のフィールドで保全活動を行っていますが、

そのうち3か所は、1泊2日、または2泊3日の宿泊型活動です。


八ヶ岳の自然を満喫しながら植樹、植生調査、木道の整備などを実施し、

夜は麦草ヒュッテに泊って地元の食を堪能しながら語り合う「八ヶ岳ワーキング

活動の様子はこちら


奈良県と三重県との境界にある、標高700~950mの高山で

人工林を自然林に戻そうとする活動をしている「御杖村フィールド」

活動の様子はこちら


自作のログハウスに宿泊しながら、地元の方々との協働による植林地の育成と

山村の活性化をめざす「和歌山ワーキング

活動の様子はこちら


いずれも、いま注目の“エコツーリズム”感覚で、

初心者やご家族でも安心してご参加いただけます。


活動日が限られていますので、HP等でご確認のうえ、

ぜひご参加ください。

« 「100冊の絵本に出会う自然体験展」について | トップページ | 海の森あおぞらフェスタ2014のご報告 »

保全活動」カテゴリの記事

☆御杖村フィールド(奈良)」カテゴリの記事

☆和歌山ワーキング」カテゴリの記事

☆八ヶ岳ワーキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宿泊型保全活動について:

« 「100冊の絵本に出会う自然体験展」について | トップページ | 海の森あおぞらフェスタ2014のご報告 »