4~6月のスケジュールを発表します!
少しずつ春らしい日が増えてくると、
何か新しいことを始めてみようかな、という気分になりますね。
聚レター132号のスケジュール欄を、一足早くお届けします。
※スマートフォンでご覧の方も、PC表示にしてクリックすると詳細まで読めます。
樹木・環境ネットワーク協会では、お子様からシニアの方まで
目的、経験、スキルに合わせて参加できる活動やイベント、セミナーを
いろいろと実施しています。
おもしろそうだな、と思うものがあったら、お気軽にご参加ください。
グリーンセイバーに合格したけれど、何から始めていいかわからない、という方は、
まず観察会に参加してみませんか?
リーダーやスタッフを務める先輩グリーンセイバーの話も聞けますし、
「この植物についてもっと知りたい」「こんな活動のしかたもあるのか」など
新たなテーマや方向性がみつかるかもしれません。
お問合せ先:東京事務局
Tel: 03-6206-9063 Mail:info@shu.or.jp
受付時間:月~金・10:00~18:00
« 2/22 レッツ久宝探検隊 活動報告 | トップページ | 3/8 東海3県グリーンセイバー交流会報告 »
「子どもの自然体験」カテゴリの記事
- 3/4(金) 森の葉っぱちゃん@保育園(2022.03.04)
- 3/15子どもワクワクプロジェクト「ススメ!子ども忍者in江戸城」(2020.04.15)
- ローソン緑の募金「活樹祭 親子森林教室in沖縄名護市」(2019.11.11)
- ローソン緑の募金「活樹祭 親子森林教室in川崎町」(2019.09.26)
- 8/11イベント実施報告「多摩動物公園サマーナイト」(2019.08.14)
「保全活動」カテゴリの記事
- 7/13イベント実施報告「石垣島里山づくりプログラム」(2019.07.23)
- 2018/09/22 町田・三輪里山保全活動に行きました(2018.09.25)
- 2017/8/25-26 八ヶ岳ワーキング(2017.09.12)
- 2017/3/4 おぐらの森 定例活動(2017.03.07)
- 2016/12/24・2017/1/8 TAMAZO定例活動報告(2017.01.11)
「イベント」カテゴリの記事
- 7/24(日) 「ずしまちいち」に参加しました(2022.07.27)
- ◆12/4 自然と親しむ講座シリーズ 「熱帯雨林から学ぶ生態系」(2021.12.06)
- 11/3(水)環境教育関東ミーティング2021(2021.11.24)
- 11/17里地里山フェスティバル@東京港野鳥公園に出店しました!(2019.11.21)
- 8/11イベント実施報告「多摩動物公園サマーナイト」(2019.08.14)
「セミナー」カテゴリの記事
- 2016/10/29・30 グリーンセイバーマスターセミナー(2016.11.15)
- 2016/5/25 千葉シニア自然大学校@おぐらの森(2016.06.07)
- 2016/5/7-8 グリーンセイバーアドバンスセミナー(2016.05.18)
- 2016/4/16-17 グリーンセイバーベイシックセミナー(2016.04.27)
- 10/31・11/1マスターセミナー(2015.11.09)
「事務局より」カテゴリの記事
- 9/18ボランティア実施報告@南房総(2019.09.20)
- ご寄付の方法(2017.01.11)
- ご支援、ご協力のお願い。(2017.01.11)
- 顔が見える活動報告をめざしています~「聚レター」のご紹介。(2016.10.06)
- 樹木・環境ネットワーク協会の活動報告(2016.09.14)
コメント