5/31 自然発見!子ども探検隊
参加者は11家族、大人15名、子ども17名の、計32名。スタッフ14名。
「自然発見!探検隊シリーズ」は、今回で3回目ですが、
いつもキャンセル待ちが出るほどの人気プログラムです。
対象の子どもは幼稚園から小学4年生くらいまでです。
当日は、間違い探しやナゾナゾからはじまり、絵コンテの自然課題をもとに
子どもたちは目を輝かせて探し発見します。
クリアすると名札にシールを貼ってもらえます。
最後は、盛り上がり最高のお宝探しです。
子どもたちが、どんどん自然発見を通して生き生きとして、
最後の宝探しで最高潮のエンディングに笑顔弾ける姿は、
私たちスタッフも嬉しい達成感です。
(隊長 クッシー記)
************************************
子どもとそのご家族のための自然体験プログラム
「子どもワクワクプロジェクト」のスケジュールについては、
こちら でご確認いただけます。
http://www.shu.or.jp/activites/kids02.html
ご参加、お待ちしています。
« グリーンセイバー検定 受験者募集中!! | トップページ | 5/31 第22回定例総会を開催しました。 »
「子どもの自然体験」カテゴリの記事
- 3/4(金) 森の葉っぱちゃん@保育園(2022.03.04)
- 3/15子どもワクワクプロジェクト「ススメ!子ども忍者in江戸城」(2020.04.15)
- ローソン緑の募金「活樹祭 親子森林教室in沖縄名護市」(2019.11.11)
- ローソン緑の募金「活樹祭 親子森林教室in川崎町」(2019.09.26)
- 8/11イベント実施報告「多摩動物公園サマーナイト」(2019.08.14)
「グリーンセイバー」カテゴリの記事
- 10/25 GS内部研修「植物育苗勉強会」(2020.10.29)
- 6/20 GS内部研修「タヌキの裏事情」(2020.06.25)
- 6/14 GS内部研修「植物育苗勉強会」(2020.06.15)
- 11/10GSスタートアップ講座を行いました!(2019.11.12)
- 8/25グリーンセイバー説明会を行いました!(2019.08.30)
「GS企画」カテゴリの記事
- 5/28 自然と親しむ講座シリーズ 「樹木の分かりやすい見分け方、伝え方」(2023.05.29)
- 「熱帯雨林から学ぶ生態系」(2022.12.12)
- 2022.2.27 GS企画「知ってる?フクロウの秘密」の報告(2022.03.04)
- 2/6(日) 野川で見よう!水鳥、冬鳥、野原の鳥(2022.02.24)
- これからはじめる自然観察「実は身近だった有用植物講座」(2021.05.31)
コメント