9/6 GS企画「山登り講座~陣馬山」
雨の予報もあってちょっと人数が減りましたが、
11名のみなさんと、楽しく山登りの基本と自然観察を学びました。
主体的な山登りができるように、コースと時間を把握してもらいつつ、
花や虫・鳥の姿に目を向けながら歩く、
そんな山登りをグリーンセイバーとしては身に付けてもらいたいと思います。
山頂では秋の花が咲き、下山コースではたくさんのキノコに歓声。
幸いお天気も下りの最後のほうで小雨が降り始めましたが、
森の中では合羽も着ずにすみました。
新しいグリーンセイバーの皆さんにもご参加いただいて、また、
参加者の皆さんから、これから山登りをやっていきたいと
おっしゃっていただけて、とてもうれしく思いました。
また是非ともご一緒しましょう!
本番ではあまり写真が撮れなかったので、
金曜日に下見をしたときに撮った写真を掲載します。
下見のときはとてもいいお天気でした ^^;
ハイイロチョッキリたちが落としたコナラ、ミズナラ、クヌギ、
ナラガシワの枝がたっくさん落ちていました。
シロスジベッコウハナアブとシモバシラ
下りの一ノ尾根コースではキノコがあちこちにたくさん。
樹木・環境ネットワーク協会では、初心者でも気軽に参加できる
自然体験プログラムを企画・運営しています。
詳しくは HP で。
おもしろそうな企画がみつかったら、ぜひご参加ください。
« 8/30 グリーンセイバー説明会 | トップページ | 聚レター134号の発行と20周年記念イベント。 »
「グリーンセイバー」カテゴリの記事
- 10/25 GS内部研修「植物育苗勉強会」(2020.10.29)
- 6/20 GS内部研修「タヌキの裏事情」(2020.06.25)
- 6/14 GS内部研修「植物育苗勉強会」(2020.06.15)
- 11/10GSスタートアップ講座を行いました!(2019.11.12)
- 8/25グリーンセイバー説明会を行いました!(2019.08.30)
「みんなの自然体験」カテゴリの記事
- 7/5これからはじめる自然観察「里山で楽しむ七夕まつり」(2020.07.10)
- 3/15子どもワクワクプロジェクト「ススメ!子ども忍者in江戸城」(2020.04.15)
- 11/17里地里山フェスティバル@東京港野鳥公園に出店しました!(2019.11.21)
- 8/11イベント実施報告「多摩動物公園サマーナイト」(2019.08.14)
- 8/4子どもワクワクプロジェクト「湧き水にジャブン!みんなで探そう川の生き物」(2019.08.14)
コメント