湧き水にジャブン!みんなで探そう川の生き物
「子どもわくわくプロジェクト 湧き水にジャブン!」を
「東久留米川クラブ」の方々の協力のもと実施しました。
東久留米駅から東久留米の清流、落合川のいこいの水辺へ。
途中、植物に集まっている虫などを観察しながら歩きます。
つる植物にいろいろな虫がいました。つい観察に熱がはいります
いよいよ清流、落合川へ。
さっそく、さらさら流れる川で生き物探し。
大人も子どもも清流に足を浸す心地よさ、、、
生き物は最初はなかなかみつからなくても、
最後はたくさんの魚などが網にかかりました。
(生き物を捕まえてみよう!)
取り方のコツはね、、、川クラブのお兄さんが教えてくれました
さあ、どれくらい見つかるかな?
がさごそがさごそ
追い込み漁だをやるぞぉ~!並んでお隣の網と網をくっつけてね。
さあ、お父さん、お母さん位置について!追い込み開始!湧き水に「ジャブン!ジャブン!」
お魚を追い込んでいきます
どれどれ、どんなのが入ったかな?
捕れた生き物は、水槽に入れてみんなでどんなものがいたか、観察しました。
カワムツ、タカハヤ、シマドジョウ。。。こんなにお魚が捕れました。
これはカワムツです。
川の生き物博士がどんな生き物がいたか教えてくれました。
採れたお魚はこの川で何を食べているんだと思う?
この川の生き物同士のつながりが見えてきました。
一休みしたあと、この清流の流れはじめはどこからきているのか、
みんなで見に行こう!と水源の場所を訪ねました。
こんなにきれいな水がこの森から生まれています。せせらぎに足をつけてお散歩・・・
水から始まる豊かな環境がここにある事を実感できたと思います。
都心からも近く、住宅地の中を流れる落合川、
その川がこんなにも美しく生き物が豊富だということを体感して、
親子の夏の忘れられない思い出の一ページができたのではないでしょうか?
グリーンセイバー 高橋まり子
子どもワクワクプロジェクトでは、子どもたちの自然体験を行っています。
今後のスケジュールはホームページにてご確認ください。
« 2017/7/2 ガーデニングセミナー ・ ナチュラルハーブポット作り in元住吉 | トップページ | 子どもワクワクプロジェクト「学ぼう!作ろう!身近な里山こと始め」 »
「子どもワクワクプロジェクト」カテゴリの記事
- 2022/03/13・20(日)子どもワクワクプロジェクト「ススメ!子ども忍者 in 江戸城」(2022.05.23)
- 8/1(日)子どもワクワクプロジェクト「湧き水でジャブン!」(2021.08.05)
- 11/7 子どもワクワクプロジェクト「自然発見!子ども探検隊」(2020.11.09)
- 3/15子どもワクワクプロジェクト「ススメ!子ども忍者in江戸城」(2020.04.15)
« 2017/7/2 ガーデニングセミナー ・ ナチュラルハーブポット作り in元住吉 | トップページ | 子どもワクワクプロジェクト「学ぼう!作ろう!身近な里山こと始め」 »
コメント