10月7日 千葉おぐらの森 定例活動
10月7日に、千葉県千葉市小倉町のおぐらの森にて定例活動をおこないました。
曇り空の中、午前中はササを刈る作業からスタートしました。
大鎌を使いササがすぐ生えてこないように土の中から、根元を刈りました。
思うように鎌が土に入らず皆さん苦戦されていたようでした。
昼食後は、森へ入る日光を妨げている木の伐採作業をおこないました。
こちらは、伐採をする前の受け口を作っている様子です。
受け口を作ったら倒したい方向にロープを掛け、チェーンソーで伐ると同時に全員でロープ
を引き、伐採します。
どーん、と大きな音とともに木が倒れました。
伐採をする経験は、めったにないのでその迫力に、皆さん驚いていました。
カエルも喜ぶような曇りの中での活動でしたが、雨天中止になることもなく無事活動を終え
ることができました。
参加された皆さま、どうもありがとうございました。また次回の活動でお待ちしております。
文責 工藤
« こどもわくわくプロジェクト ワクワクどきどき昆虫採集 | トップページ | 2017年10月8日 TAMAZO定例保全活動 »
「◎千葉おぐらの森」カテゴリの記事
- 3/5(土) 定例活動報告@千葉おぐらの森(2022.03.08)
- 12/18(土) 定例活動報告@千葉おぐらの森(2021.12.21)
- 8/7 定例活動報告@千葉おぐらの森(2021.08.24)
- 3/7定例活動報告@千葉おぐらの森(2020.03.09)
- 2/20定例活動報告@千葉おぐらの森(2020.02.25)
« こどもわくわくプロジェクト ワクワクどきどき昆虫採集 | トップページ | 2017年10月8日 TAMAZO定例保全活動 »
コメント