5/6イベント実施報告「雑木林でいきものさがし!@多摩動物公園」
多摩動物公園内雑木林「TAMAZO」
当会で里山整備活動を行っているフィールドの一つです。
ゴールデンウイークの最終日5/6に、普段は入ることができないライオンの森を
一般の来園者の方が自由に入れる雑木林でのいきものさがしを行いました。
午前 122名、午後 92名と予想を超える大勢の方に来ていただくことができました。
雑木林に入ったら、まずは草原ゾーンです。
最初は戸惑いながらですが、
テントウムシを見つけるとそのあとにさまざまな昆虫を見つけることができます。
キリギリスやクビキリギスの幼虫、ベニシジミの幼虫をどんどん見つけだす子どもたちの目はさすがです。
テントウムシは、幼虫もサナギも成虫も見れる季節で、
運よく蛹化している幼虫の観察もできました。
落葉だめでは、そう、カブトムシの幼虫です!
6月にはサナギになるので、とても大きく育ったカブトムシの幼虫を
落葉の下から探し出します。
家で飼育していても、森で幼虫を探す機会はなかなかありません。
一所懸命に幼虫を探している様子は、宝探しでもしているかのようでした。
森の中には、横たわっている朽木をひっくりかえしたり
朽木の皮をはがしてみたり、
隠れている虫や生きものたちを探します。
小さなムカデやヤスデ、ミミズなど、
ちょっと怖いと思ってしまうような生きものにも
目をかがやかせながら見つけている様子は、
子どもたちの好奇心を直接刺激してくれる自然の力のおかげかもしれません。
ほかにもアゲハチョウの幼虫やトビナナフシの幼虫、卵を守っているクモ、、、
雑木林~里山の育む豊かな生きものたちに触れる1日となりました。
TAMAZOでは、多摩動物公園と協力して
今後もこのような環境教育活動を行っていきます。
次回は、いつでしょう、、、お楽しみに!
多摩動物公園
https://www.tokyo-zoo.net/zoo/tama/
« 5/12イベント実施報告「グリー株式会社 初夏の緑づくり」 | トップページ | 5/18レガス子ども未来講座「花にかくされたヒミツ-花と昆虫の不思議な関係」 »
「子どもの自然体験」カテゴリの記事
- 3/4(金) 森の葉っぱちゃん@保育園(2022.03.04)
- 3/15子どもワクワクプロジェクト「ススメ!子ども忍者in江戸城」(2020.04.15)
- ローソン緑の募金「活樹祭 親子森林教室in沖縄名護市」(2019.11.11)
- ローソン緑の募金「活樹祭 親子森林教室in川崎町」(2019.09.26)
- 8/11イベント実施報告「多摩動物公園サマーナイト」(2019.08.14)
「イベント」カテゴリの記事
- 7/24(日) 「ずしまちいち」に参加しました(2022.07.27)
- ◆12/4 自然と親しむ講座シリーズ 「熱帯雨林から学ぶ生態系」(2021.12.06)
- 11/3(水)環境教育関東ミーティング2021(2021.11.24)
- 11/17里地里山フェスティバル@東京港野鳥公園に出店しました!(2019.11.21)
- 8/11イベント実施報告「多摩動物公園サマーナイト」(2019.08.14)
「◎TAMAZO(多摩動物公園)」カテゴリの記事
- 7/1 定例活動@TAMAZO(2023.07.03)
- 10/25 定例活動報告@TAMAZO(2020.11.04)
- 9/12 定例活動報告@TAMAZO(2020.09.30)
- 3/22 定例活動報告@TAMAZO(2020.03.23)
- 2/23定例活動報告@TAMAZO(2020.02.28)
「環境教育」カテゴリの記事
- 3/4(金) 森の葉っぱちゃん@保育園(2022.03.04)
- 11/3(水)環境教育関東ミーティング2021(2021.11.24)
- 10/19(火)KDDI「草木と森のいきもの動画図鑑」(2021.11.17)
- 7/13(火) KDDI「草木と森のいきもの動画図鑑」(2021.08.05)
- 11/17里地里山フェスティバル@東京港野鳥公園に出店しました!(2019.11.21)
「みんなの自然体験」カテゴリの記事
- 7/5これからはじめる自然観察「里山で楽しむ七夕まつり」(2020.07.10)
- 3/15子どもワクワクプロジェクト「ススメ!子ども忍者in江戸城」(2020.04.15)
- 11/17里地里山フェスティバル@東京港野鳥公園に出店しました!(2019.11.21)
- 8/11イベント実施報告「多摩動物公園サマーナイト」(2019.08.14)
- 8/4子どもワクワクプロジェクト「湧き水にジャブン!みんなで探そう川の生き物」(2019.08.14)
« 5/12イベント実施報告「グリー株式会社 初夏の緑づくり」 | トップページ | 5/18レガス子ども未来講座「花にかくされたヒミツ-花と昆虫の不思議な関係」 »
コメント