7/13イベント実施報告「石垣島里山づくりプログラム」
今回一緒に活動を行ったのは、石垣島エコツアーりんぱな 代表の内藤明さん。
(聚レターNo.149に内藤さんのインタビューが載っていますので、そちらもご覧ください)
このプロジェクトは、森を育てることで陸の自然環境と多様性だけでなく、海の生態系、特にサンゴ礁の保全活動につなげることを目的とし、りんぱなさんと一緒に企画・運営をしました。
石垣島では、2007年、2016年とたびたびサンゴの大規模白化が起こっています。
主な原因は、オニヒトデの大量発生による食害、赤土流出、そして地球温暖化の影響による海水温の上昇です。
このプロジェクトでは、赤土の流出に注目。
今回はりんぱなさん所有の耕作放棄地に植樹を行うこととしました。
木が育つことで、土の浸透力を高め、根が土の流出を食い止めてくれることを期待しています。
また、木が成長する過程で、CO2を吸収してくれるので、地球温暖化の抑制にもつながります。
2018年にも植樹イベントを企画しましたが、残念ながら台風のためイベント自体は中止になってしましました。
(スタッフだけで200本のシナモンの植樹は行っています)
そして、今年の7月。
お天気にも恵まれ、石垣島の親子24人にご参加いただき「石垣島里山づくりプロジェクト」を開催することができました。
「ここは石垣の自然の全部を感じることができる場所です」
「山の水はどこに行くと思う?」
内藤さんのそんなお話しからイベントは始まりました。
内藤さんの後について浜辺に行くと、川が海に流れ込んでいる場所を発見!
山の水にどこに流れていくか、みんなわかったかな?
浜辺ではビーチコーミングを行いました。
ビーチコーミングとは、浜に漂着してくるいろいろなものを集めることです。
最近ではプラスチックごみの問題も大きく取り上げられることが増えてきましたが、石垣島でも以前から問題になっています。
今回は短時間でしたが、みんなで気になるものを4~5つのものを広い、どんなものが流れてきているのかを確認しました。
人工物、貝殻、ヤドカリ、流木、木の種、、、などさまざまな漂着物を集め、4つに分類。
内藤さんより、どこから来たのだろう?と対話しながらの解説がありました。
ビーチコーミングのあとは、メインの植樹活動です!
今回はシナモン100本を植樹しました。
みなさん、森づくりへの関心が高まったせいか真剣にもくもく植樹をしていただきました。
シナモンは石垣島の在来種ではありませんが、もともとこの土地が農地であること、成長が早く、利用価値が高いことなどの理由から選びました。
今後は柑橘系の樹種なども植えていく予定です。
写真は、今回植樹したものと昨年植樹したもの比較です。
1年でだいぶ大きく育っていますね!
今後はシナモンをうまく使いながら、森の管理をしていくことを目標としています。
昼食後には、沖縄県産の木材を使ってマイ箸づくりを行いました。
「木を利用して、生活に取り入れる」ということを意識してもらえたら良いと思います。
山・森・川・海、そして人、みんながつながっているということを実感できるプログラムを行うことができました!
今後もいろいろな形で石垣島での活動を続けていきます。
« 7/7子どもワクワクプロジェクト「自然発見!子ども探検隊」 | トップページ | 7/28定例活動報告@TAMAZO »
「保全活動」カテゴリの記事
- 7/13イベント実施報告「石垣島里山づくりプログラム」(2019.07.23)
- 2018/09/22 町田・三輪里山保全活動に行きました(2018.09.25)
- 2017/8/25-26 八ヶ岳ワーキング(2017.09.12)
- 2017/3/4 おぐらの森 定例活動(2017.03.07)
- 2016/12/24・2017/1/8 TAMAZO定例活動報告(2017.01.11)
「作業体験」カテゴリの記事
- 7/13イベント実施報告「石垣島里山づくりプログラム」(2019.07.23)
- 5/12イベント実施報告「グリー株式会社 初夏の緑づくり」(2019.05.24)
- 2/3イベント実施報告「ササ刈り活動@神代植物公園」(2019.02.13)
- ヤブミョウガ抜き取り活動(神代植物公園)(2018.10.30)
- 2017/7/2 ガーデニングセミナー ・ ナチュラルハーブポット作り in元住吉(2017.07.07)
「イベント」カテゴリの記事
- 7/24(日) 「ずしまちいち」に参加しました(2022.07.27)
- ◆12/4 自然と親しむ講座シリーズ 「熱帯雨林から学ぶ生態系」(2021.12.06)
- 11/3(水)環境教育関東ミーティング2021(2021.11.24)
- 11/17里地里山フェスティバル@東京港野鳥公園に出店しました!(2019.11.21)
- 8/11イベント実施報告「多摩動物公園サマーナイト」(2019.08.14)
「CSR」カテゴリの記事
- 7/13(火) KDDI「草木と森のいきもの動画図鑑」(2021.08.05)
- 2/1イベント実施報告@千葉おぐらの森(2020.02.06)
- ローソン緑の募金「活樹祭 親子森林教室in沖縄名護市」(2019.11.11)
- ローソン緑の募金「活樹祭 親子森林教室in川崎町」(2019.09.26)
- 7/13イベント実施報告「石垣島里山づくりプログラム」(2019.07.23)
「環境教育」カテゴリの記事
- 3/4(金) 森の葉っぱちゃん@保育園(2022.03.04)
- 11/3(水)環境教育関東ミーティング2021(2021.11.24)
- 10/19(火)KDDI「草木と森のいきもの動画図鑑」(2021.11.17)
- 7/13(火) KDDI「草木と森のいきもの動画図鑑」(2021.08.05)
- 11/17里地里山フェスティバル@東京港野鳥公園に出店しました!(2019.11.21)
« 7/7子どもワクワクプロジェクト「自然発見!子ども探検隊」 | トップページ | 7/28定例活動報告@TAMAZO »
コメント