9/18ボランティア実施報告@南房総
当日は生憎の雨模様でしたが、当協会からは9名のボランティアが集まり、支援にあたりました。
普段からフィールドで活動しているとあって、とても頼もしい仲間たちです。
千葉県全体に甚大な被害をもたらした台風15号によって、自然豊かな房総半島では景色が変わってしまっている場所も。
千葉自然学校は中でも被害の大きい南房総市の富浦という地域にあり、内房の岬に位置しています。
倒れずに済んだ木々も、暴風を受けて葉が落ちていました。。。
また、一部停電の続く千葉県。自然学校でもやはり停電が続いていましたが、私たちの活動日にようやく復旧しました。
車で町を走っていると、至るところに倒木があり、作業車があり。ブルーシートの屋根も多く、ただでさえ高齢者の多い地域で、人手の足りなさを感じてしまいます。
千葉自然学校では10月以降の利用再開に向けて、ボランティアを募り倒木処理などの復興支援活動を行っていくとのこと。
事務局でも今後とも支援を続けていきたいと考えています!
心より応援しております。
(事務局 八代)
« 9/7定例活動報告@おぐらの森 | トップページ | ローソン緑の募金「活樹祭 親子森林教室in川崎町」 »
「事務局より」カテゴリの記事
- 9/18ボランティア実施報告@南房総(2019.09.20)
- ご寄付の方法(2017.01.11)
- ご支援、ご協力のお願い。(2017.01.11)
- 顔が見える活動報告をめざしています~「聚レター」のご紹介。(2016.10.06)
- ブログ訪問、ありがとうございます。(2016.09.14)
コメント