無料ブログはココログ

« 12/21定例活動報告@嵐山 | トップページ | 1/12イベント実施報告「ピザ&竹でバームクーヘン会in三輪里山」 »

2019.12.25

12/22定例活動報告@TAMAZO

こんにちは。インターンの戸倉です。

私は12月22日(日)にTAMAZOの定例活動に参加しました。

 

今回はいつものスタッフだけでなく、グリーンセイバーの方々も参加してくださり、計11人での活動になりました。

いつもより人数が多く、にぎやかな活動になりました!

 

今回はこの11人で落ち葉かきをして、「カブトムシの幼虫のおうち」に落ち葉を入れていくという活動を行いました。

Img_4876

TAMAZOに行くのは約2か月ぶりでしたが、少し行かない間に落ち葉がたくさん積もっていて驚きました!

このたくさんの落ち葉をみんなで手分けして集めていきます。

Img_4870

 

 

私も皆さんに負けじとせっせと集めます!

といっても、とんぼで少し掻くだけでもかなり集まるので楽しいです。

集めたものは大きな袋に入れて、「カブトムシの幼虫のおうち」まで運びます。

Img_4869

けっこう量がありますよね!

運ぶの重そうだな…と思ったのですが、落ち葉なので思っていたよりも全然軽く、片手でも運ぶことができました。

 

運んだものは、おうちの中に入れ、踏んでかさを減らします。

Img_4871

活動は基本的にこれの繰り返しです。

人数も多かったので、色々お話しながらもスムーズに活動を進めることができました!

 

 

また、TAMAZOのフィールドでは夏にスズメバチが巣を作っていることがわかり、一部立ち入り禁止になっていました。

今回の活動ではそのスズメバチの巣を探す活動も行いました。

主にグリーンセイバーの方々が主体となって、巣があると思われる場所を掘っていきます。

Img_4868

掘っているとカブトムシの幼虫を発見!

Img_4867

けっこう大きくて立派な幼虫でした!

この子たちも「幼虫のおうち」の中にお引越しします。

 

その後もしばらく探していたのですが、スズメバチの巣は地下1.5m位のところに作られることが多いらしく、

今回の活動では残念ながら探し当てることができませんでした。

スズメバチの巣の実物を見ることはなかなかないので、発見できたらぜひ見てみたいです。

 

 

午後は天候があまりよくなかったので、お昼を食べてまた少し落ち葉かきをしてから活動を終えました。

皆さんお疲れさまでした!

 

インターン 戸倉

 

« 12/21定例活動報告@嵐山 | トップページ | 1/12イベント実施報告「ピザ&竹でバームクーヘン会in三輪里山」 »

◎TAMAZO(多摩動物公園)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 12/21定例活動報告@嵐山 | トップページ | 1/12イベント実施報告「ピザ&竹でバームクーヘン会in三輪里山」 »