無料ブログはココログ

« 10/3 自然と親しむ講座「植生基礎講座」 | トップページ | 10/25 定例活動報告@TAMAZO »

2020.10.29

10/25 GS内部研修「植物育苗勉強会」

10月25日(日)、町田・三輪里山で植物育苗勉強会を行いました。

植物を育てる知識・技能を身に着けるための勉強会を、グリーンセイバーの内部研修として今年度から開催しています。

01_3

第1回目は播  種による育苗、第2回目は挿し木による育苗を学び、第3回目の今日は、“種子の採取と今後の日常管理”をテーマに実施しました。

秋の爽やかな風が吹く秋晴れの日曜日。

グリーンセイバー8名が集い、里山を散策しながら、来年また草木を育てるための種子を収穫しました。

02__20201029142701

皆さん思い思いに種子を集めています。

アケビ、アザミ類、センニンソウ、ヤブツルアズキ、ヤブミョウガなどが果実や種子をつけていました。

04__20201029144001

アケビ

03__20201029142701

ヤブミョウガ

05__20201029144101

種子は参加者それぞれが来年育てたいものを採取しました。(写真は私(林)が採取したもの)

ジップロックで保存しているものは、後ほど茶封筒に保管しました。(堅果以外の乾果は紙袋に入れて乾燥保存する)

06__20201029144101

里山散策のあとは三輪の森ビジターセンターで、講師の川端さんから、採取した種子の保管方法と、これまでの勉強会を通じて各自が育成してきた挿し木などの今後の管理方法について説明がありました。

そして、おのおの春からの草木の育苗で上手くいったこと、いかなかったことなどの気づきなどを意見交換しました。

来年も育苗勉強会を継続していく予定です。

今年度参加できなかった方も、ぜひ一緒に植物の育苗を楽しく学んでいきましょう。

(GS 林 颯太)

 

 

« 10/3 自然と親しむ講座「植生基礎講座」 | トップページ | 10/25 定例活動報告@TAMAZO »

グリーンセイバー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 10/3 自然と親しむ講座「植生基礎講座」 | トップページ | 10/25 定例活動報告@TAMAZO »