無料ブログはココログ

« 1/23(日) 定例活動報告@二宮フィールド | トップページ | 2/16(水) 定例活動報告@本町田宿ふるさとの森 »

2022.02.15

2月13日(日) 定例活動報告@町田・三輪の森

お疲れ様です!

初めまして!インターン生の幡谷(はたや)と申します。

今回私初めてのボランティア活動です。東京都町田市三輪に行って参りました!

7469

 

始まる前からいつ雨が降ってもおかしくない天候でした。

私が雨男だからでしょうか。なんか申し訳ございません<(_ _)>悪気はないんです!

 

今回は山の道の途中から景色が見れるよう冬のうちにその視界を遮る木を倒したり、

枝を切ったりしようというのが目的です 。

それでは行きましょう!

  7475
このように下の景色が木や葉で隠れています。後に景色が見える写真も載せるのでお楽しみに!

 

 

7477

最初は小さな笹の葉を切ったり

小枝を切ったりしました。

ノコギリの扱いに慣れていない私は一本切るのにもギーコギーコと時間をかけてしまっているところを

先輩方はそんな小枝を無造作にスパッと切ってしまわれました。

熟練の業なのでしょうか、、

小枝自身が切られたことに気づかなかったようです。

その写真を撮れなかったのは残念!

 

お次は長いノコギリを使って高い場所にある枝を切ります。

7471

7487

こーんなに長いです。

7499
 

針を通すかのような作業ですね。針を通せない私にはできません( ノД`)。

7493

 

7481

このように高いところに紐をかけて引っ張り木を倒します。

 

皆さんこんな急斜面で作業してらしたんですね、、、

葉っぱもあって滑りやすいはずなのに、、、すごいです、、、

7497

私なんか一歩踏むたびにステーンと転んでいたなんで恥ずかしくて言えませんね。

あ、言っちゃった。

 

そして私なんと竹を切らせていただきました!

竹なんて今まで切ったことがないのでテンションが高まります!

こちら私が切った竹の一部です。

 

7508

7506

竹を切るのにもちゃんとした方法があって勉強になりました。

せっかく竹の切り方を覚えたのでかぐや姫を探す旅を近日中にやろうと思います。

 

しかしこのタイミングで雨が降ってしまいました。風邪をひく前に切り上げなければなりません。

7510

最後に杭を打って本日の作業は終了です。

杭を打つまで帰らないぞ!と意気込む先輩方の熱意に感服致しました。

 

 

 

7504

おお!

下の景色が見えるようになってます!

写真が荒いのでこの開放感を100%伝えられないのが残念です( ノД`)

ぜひ皆様も自らの目で景色をに見にいらしてください!

雄大な自然に囲まれながらコーヒーを飲んでみるのもいいかもしれませんね。

春になって新芽が芽吹く時が楽しみです。

 

皆様お疲れ様でした、ありがとうございました!

午後まで活動したかったです!

今度はもっと上手に写真を撮れるよう頑張ります。

 

インターン生 幡谷

町田・三輪里山について、詳しくはこちらをご覧ください。

« 1/23(日) 定例活動報告@二宮フィールド | トップページ | 2/16(水) 定例活動報告@本町田宿ふるさとの森 »

◎町田・三輪里山(東京)」カテゴリの記事

コメント

幡谷さま 
新野です。雨予想だったので参加しなくて失礼しました。見事な感想文!よーく活動内容が分かりました。好きになって是非また参加してください。とにかく経験の積み重ねで知恵が身に付きます。

新野様
ブログをお読みいただきありがとうございます。
これからも積極的に活動して経験を積み重ねたいと思います。
今度はもう斜面で転びません。
天気が良い日にともに活動できる日を楽しみにしております。
ぜひよろしくお願いいたします。

インターン生 幡谷

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 1/23(日) 定例活動報告@二宮フィールド | トップページ | 2/16(水) 定例活動報告@本町田宿ふるさとの森 »