無料ブログはココログ

« 2/19(土) 定例活動報告@武蔵野の森 | トップページ | 3/4(金) 森の葉っぱちゃん@保育園 »

2022.03.01

2/27(日) 定例活動報告@二宮フィールド

お疲れ様です。インターン生の幡谷です。

段々とですが暖かい季節になってきましたね。

81228124

8126 

今回は神奈川県中部にある二宮フィールドにいってまいりました!

 

急な坂を越えてやってきました二宮密柑倶楽部!

8098 

8100

 

今回は八朔の収穫を主に手伝わせていただきました。

ありったけの八朔を収穫しまくります!

 

こちらが八朔が実っている樹でございます。

8068

このはさみのような道具を使いながら収穫していきます。

8078

今まで使ったことのない道具でしたので最初は慣れませんでしたが

何回も使うと愛着がわいてきますね。

 

高いところにある八朔には脚立や梯子を使います。

8072

私は高所恐怖症ではないヤングマンですのでちょちょいのちょーいと登って収穫をしました。しかし調子に乗ってはいけませんね。

たかが1mの高さでも油断してはいけません。

1mでさえも「一命取る」、たかが1mの高さでも注意して作業をするように教わらせていただきました。

 

取っても取ってもあっちにあったりこっちにあったり。

いっぱいありますね!

 

おや、どうやら鳥?に食べられたようですね。

8080

人間以外にも八朔のおいしさをわかってくれる動物がいるようです。

そんなに八朔が美味しいのかい!

食べるのが楽しみになってきましたね~

 

お昼休憩です。

なななんと獲れたての山菜の天ぷらをいただきました!

8104

マジですか!

8102

ジュ―ッと上がる天ぷらの音は良いですね。

 さくっとした食感、そしてほんのりとした苦みが塩味と合っていておいしかったです。

美味すぎて馬になっちゃったわね🐎

 

八朔の皮の天ぷらもいただきました。

8110

柑橘類の皮を天ぷらにするってどうなの?とお思いですね?

意外とイケるんですよこれが。

食感がよく八朔の香りがほんのりとします。

談笑しながら午後の作業に備えます。

 

よし!午後も頑張るぞ!

私ここでも樹を切らせていただきました。

他のフィールドで樹を切りここでも腕に磨きをかけました。

次からは一人でできるかも。

夢中になってしまい切った樹の写真を撮り忘れてしまいました。

 

そして八朔を収穫し尽くして終了!

 

いっぱいとったぞー!!!

8090 

8088

8116

皆さん持参したバックや袋に詰め込んでました。

私も沢山の八朔をバックに入れられるだけいただきました!

 

家に帰って早速いただきました!

8142

程よい酸っぱさで香りが良いです。おいしかったです!

二宮密柑倶楽部では八朔のほかにもミカンやタケノコ、シイタケなどを栽培しているそうです。

 

インターン生 幡谷

 

年中様々なイベントを催しているそうなのでご興味がございましたらこちらからご覧ください。

夏には流しそうめんもやっているそうですよ。

« 2/19(土) 定例活動報告@武蔵野の森 | トップページ | 3/4(金) 森の葉っぱちゃん@保育園 »

◎二宮蜜柑倶楽部(神奈川)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2/19(土) 定例活動報告@武蔵野の森 | トップページ | 3/4(金) 森の葉っぱちゃん@保育園 »