無料ブログはココログ

« 3/5(土) 定例活動報告@千葉おぐらの森 | トップページ | 2022/05/15(日)八王子市上川の里でGSキッズプログラムを実施しました »

2022.05.23

2022/03/13・20(日)子どもワクワクプロジェクト「ススメ!子ども忍者 in 江戸城」

去年はやむなく中止した「子ども忍者」でしたが、今年はありがたいことに申し込みが殺到し、急遽2日間で4回開催といたしました。
参加してくださった親子は合計163人、2日とも天気も良く、桜の咲き始めた東御苑やお濠では、子どもたちの歓声が響き渡っていました。

ススメ!子ども忍者はじまるよ
1s

 

江戸時代にワープした子ども忍者が情報収集する体験プログラムです。

今も身近にある植物を暮らしの中に生かしていた時代、実物を見て知って、最後ゴールできたら、、、伊賀甲賀ではなく

樹木・環境ネットワーク協会の愛称である「聚」の聚派忍者に認定されます!

お子さんたちは元気いっぱい体を動かす修行にも取り組んで、先輩忍者とお城の中に潜入していきました。
どんなことが待ち受けているのかな?情報収集して大事な巻物を将軍に届ける子ども忍者たち!

指令を言い渡すぞ!
Photo_20220523122501

まずは修行を積んでお城を目指そう!
S

葉っぱで手裏剣を作るんだ
Photo_20220523122502

目の訓練!屋根をよーく見てみよう
Photo_20220523122503

江戸時代の人はどんなものを食べていたの?
S_20220523122501

服を作るのも染めるのも、身近な材料から
S_20220523122502

昔の人が煮炊きに使った木はどれ?
S_20220523122503


情報収集、よくやった。それならば忍者に認定しよう!
S_20220523122504

みんなこれからも聚派忍者として自然を取り入れた暮らしを忘れないでね
10_20220523122601

●身近な自然のある場所、里山を活用する活動をグリーンセイバーの仲間たちがやっています。
里山でも遊ぶイベントもあります、ぜひ参加してみてください。

イベントスケジュール

報告 グリーンセイバー 高橋まり子

« 3/5(土) 定例活動報告@千葉おぐらの森 | トップページ | 2022/05/15(日)八王子市上川の里でGSキッズプログラムを実施しました »

子どもワクワクプロジェクト」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 3/5(土) 定例活動報告@千葉おぐらの森 | トップページ | 2022/05/15(日)八王子市上川の里でGSキッズプログラムを実施しました »