2022/09/11(日)子どもワクワクプロジェクト「湧き水にジャブン!」実施報告
今年で7年目になる「湧水にジャブン!」が、
9月11日(日)秋晴れの気持ちよい気候のもと開催されました。
やってきました!今年も東久留米市落合川で「湧き水にジャブン!」
さあ!はじめよう!足元に気を付けてね。
川辺の宝石、雄のハグロトンボがみんなの様子を見に来ていました。
まずは生き物がいそうな場所を探してみよう!
網の使い方わかるかな?さあ、やってみよう!
これなーに?おしえておしえて!
ガサガサ、ザリガニを捕まえたよ!
青空を背景に…今日一番人気のおさかなです(ジュズカケハゼのなかま)
明るい川岸ではミントのなかまが花をつけていました。「葉っぱ大好き!」いい香りがしましたね!
お兄さんたちが生き物捕りに夢中ななか、全身ずぶぬれ!!気持ちよさそう!
追い込み漁をやってみよう!
ジャブジャブジャブ!
この川の源流へ行ってみよう!湧き水へと続くせせらぎの中へ足を入れると。。。
ひんやり!さっきまでの川と全然温度が違うね。
目がいいお子さんたちのおかげで、次々ゴミを発見&ゴミ拾いしながら源流へ。
薄暗い森の中、ジャングル探検みたいだね!
今日川で拾ったゴミです。一部は茶碗の割れ欠けが見つかって、人が川と近かった
昔の暮らしぶりを物語っているようでした。
地元住人に愛され、河川が保たれている場所です。
ここ数年は落合川の清流の知名度が上がり、それにともない、
夏場ここで遊ぶ家族があふれかえる事態になり、
オーバーユースに歯止めがかからないという状態に。
これまで真夏に実施してきて、年々過激な暑さで熱中症対策も困難になってきました。
そこで今年は開催を9月にずらし、これまでは、都心近くの清流での遊びを
参加者に思いきり楽しんでいただく事に重点を置いて開催してきましたが、
今回は、「自分たちにもできる環境活動」ということで
クリーナップ、ゴミ拾いにも参加していただけたらとお声かけしました。
当日みなさんの反応もよく、積極的に貢献してくれました。
プログラム自体の時間はかなり限られていましたが、
解散後、涼しくなってきた川辺でお昼を食べて
それぞれ川の好きな場所で遊んでいる姿がありました。
・・・・・・・・・・高橋まり子
« 9/11(日) 定例活動報告@町田・三輪里山フィールド | トップページ | 「熱帯雨林から学ぶ生態系」 »
「子どもワクワクプロジェクト」カテゴリの記事
- 23/4/23 ススメ!子ども忍者in江戸城!(2023.05.03)
- 2022/09/11(日)子どもワクワクプロジェクト「湧き水にジャブン!」実施報告(2022.09.30)
- 2022/03/13・20(日)子どもワクワクプロジェクト「ススメ!子ども忍者 in 江戸城」(2022.05.23)
- 8/1(日)子どもワクワクプロジェクト「湧き水でジャブン!」(2021.08.05)
コメント