無料ブログはココログ

« 9/2(金)~9/4(日) 八ヶ岳ワーキング | トップページ | 2022/09/11(日)子どもワクワクプロジェクト「湧き水にジャブン!」実施報告 »

2022.09.12

9/11(日) 定例活動報告@町田・三輪里山フィールド

こんにちは!インターン生の村上です。

 

町田、三輪の里山で開催されている保全活動に初めて参加しましたので、初心者の目線で報告いたします!

Img_0243

 

 

 

参加者の皆で挨拶をして、早速活動スタートです。

9月11日ですが、ミンミンゼミとツクツクボウシがまだ元気に鳴いていました。

Img_0221

 

まず初めに、竹の伐採をお手伝いしました。

この日は、枯れている大木の伐採を行うのが目的のため、倒す方向に生えている木や竹も同時に伐採する必要があります。

私はノコギリで木を切ったことがなかったのですが、メンバーの方が、一から丁寧に教えて下さいました。

Img_0247

慣れている方は、すいすいノコギリの刃を進めますが、私はかなり時間がかかってしましました、、、

この日だけで3本も竹や木を伐採しました!今日一日でかなり鍛えられた気がします。

Img_0245

ある程度伐採が出来たので、いよいよ目的の木を倒す作業に移ります。

枯れていますが、余裕で1トンはありそうな木です。

Img_0253

勾配のある地面に立っており、坂の上方向に倒したいため、ローブをかけて引っ張ります。

Img_0257

倒れる際の動画も撮影したので、こちらのリンクから是非ご覧ください!

 

カナヘビと二ホントカゲもいました!

Img_0270  

Img_0287

 

 

午後は、午前中に伐採した木を使い、来週のイベントで使用する、バードコールの材料の準備を行いました。

コナラや桜の木を、5cmづつくらいにノコギリで切っていきます。

Img_0292

Img_0289

だんだん慣れてきて、素早く綺麗に切れるようになりました!

合計で50個ほど用意しました!

 

今回の活動はこれにて終了です。

初めての私でも参加しやすい、和気あいあいとした雰囲気でした。

町田・三輪の里山保全活動は毎月行われているので、興味のある方は是非参加してみて下さい!

それでは!

« 9/2(金)~9/4(日) 八ヶ岳ワーキング | トップページ | 2022/09/11(日)子どもワクワクプロジェクト「湧き水にジャブン!」実施報告 »

◎町田・三輪里山(東京)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 9/2(金)~9/4(日) 八ヶ岳ワーキング | トップページ | 2022/09/11(日)子どもワクワクプロジェクト「湧き水にジャブン!」実施報告 »