無料ブログはココログ

CSR

2021.08.05

7/13(火) KDDI「草木と森のいきもの動画図鑑」

はじめまして!6月よりインターン生となりました、柴田と申します。

ブログを書くのは今回が初めてとなります。これからよろしくお願いします!

 

7/13に神奈川県の小学校にてKDDIさんとの環境教育授業に参加してきました!

Img_8887

 

 

続きを読む "7/13(火) KDDI「草木と森のいきもの動画図鑑」" »

2020.02.06

2/1イベント実施報告@千葉おぐらの森

こんにちは!事務局の八代です。

先週2月1日に行った、おぐらの森での活動報告です!

P1014595

この日はパラッツォ東京プラザの方々を対象に、社員イベントを行いました。

 

続きを読む "2/1イベント実施報告@千葉おぐらの森" »

2019.11.11

ローソン緑の募金「活樹祭 親子森林教室in沖縄名護市」

2019年10月26日~27日

沖縄の森と海を楽しみながら学ぶキャンププログラムを沖縄県名護市で開催!

「活樹祭」は、ローソン緑の募金を活用した、森の保全と森林環境教育の活動です。

今回は、沖縄県を舞台に、沖縄ならではの自然に触れて学ぶ2日間です。

国土緑化推進機構さん、ローソンローソン沖縄)さん、沖縄県母子寡婦福祉連合会さんのご協力をいただき、母子家庭9家族22名の皆さんと一緒に活動を行いました。

Dsc02065

続きを読む "ローソン緑の募金「活樹祭 親子森林教室in沖縄名護市」" »

2019.09.26

ローソン緑の募金「活樹祭 親子森林教室in川崎町」

2019年9月14日~15日

ローソン緑の募金「親子森林教室in川崎町2019」

Dsc01584

宮城県の川崎町で行った親子キャンプの活動報告です(^^)

続きを読む "ローソン緑の募金「活樹祭 親子森林教室in川崎町」" »

2019.07.23

7/13イベント実施報告「石垣島里山づくりプログラム」

2019/7/13 石垣島での里山づくりを行ってきました!

昨年は台風の影響で残念ながらスタッフだけの植樹となってしまいましたが、今年は石垣島の皆さんを招いてイベントを開催することできました。

Img_3328

続きを読む "7/13イベント実施報告「石垣島里山づくりプログラム」" »

2019.05.24

5/12イベント実施報告「グリー株式会社 初夏の緑づくり」

5月12日 町田市三輪里山フィールドにおいて

グリー(株)の方々が三輪里山フィールドに来られて里山保全活動を行っていただきました。

総勢42名

 

子どもがいる親子のグループは、

フィールドで育てているクヌギの苗木を森へ移植する作業を行ないました。

小さい子ども一所懸命に穴を掘って、木を植えることができました。

P5120157 P5120175

 

大人のグループは2つの作業を行なっていただきました

ひとつは階段づくり。

森に足を踏み入れる時に必ず必要なのは、人の動線です。

安全に、また、楽に通れるように谷戸の斜面に階段を作っていきます。

カケヤと呼ばれる大きな木槌を使い

杭を打ち込んで階段に仕上げていきます。

P5120183

普段使わない筋肉をフルに使って

気持ちよく活動していました。

 

もう一つの作業は間伐です。

数年前に植えコナラの木が大きくなりつつあるものの

このままでは混んでしまうことが予想される場所があり

樹木を選んで伐採作業を行います。

P5120161

指導者より、樹木の伐採方法、

倒す方向の決め方など、真剣に聞く姿も印象的です。

 

町田・三輪里山では、従来の里山環境に近い森林環境を創出しようと

日々保全活動に取り組んでいます。

 

こうして企業の方に入っていただき、大勢の手が入ることで

これまで手のはいらなかった場所まで、保全活動を進めることができました。

 

グリーのみなさんありがとうございました!

 

グリー(株)http://corp.gree.net/jp/ja/

町田・三輪里山 https://www.shu.or.jp/protect/#field01

2018.09.10

ローソン緑の募金「親子森林教室in小菅村」活動報告

2018年8月27日~28日
ローソン緑の募金「親子森林教室in小菅村」

山梨県の小菅村で行った親子キャンプの活動報告です(^^)

P1070030

多摩川の源流・森林体験と活用を目的としたキャンプです。

参加者は10家族、20人のお母さんたちと小学生の子どもたち。

二日間を通して、様々なアクティビティを行ないました!

続きを読む "ローソン緑の募金「親子森林教室in小菅村」活動報告" »

2018.05.24

2018/05/22 東京セキスイハイム(株)里山を守ろう! in TAMAZO

 

 

P5220005_3

 

 

 

524日(火)、TAMAZOにてイベントが開催されました。

 

 

 

 

 

 今回は、まずTAMAZOのフィールドをリーダーさんに案内してもらった後、ササ刈りと階段づくりを体験してもらいました。

 

 

 

 

 

 開会式で怪我をしないようにしっかり準備運動をし、早速フィールド案内です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_0359_7

 

 

 

 

 

 

 

 6班に分かれて、それぞれリーダーさんの話を聞きながら熱心にメモを取っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_0385_2

 

 

 

 

 

 

 

 途中、スタッフがアオダイショウを捕獲。皆さん初めて触るアオダイショウに興味津々です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_0394_3

 

 

 

 

 

フィールド探索のあとは3班ごと二チームに分かれて、ササ刈りと階段づくりをそれぞれ行ってもらいました。

 

 

 

 

 

階段づくりチームは、まずどこに階段を作るのかを構想し、目印を立てます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_0417_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 同時に別の班は杭や階段になる丁度いい枝を選び加工していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_0423_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

杭はしっかり刺さるようにナタで先端をとがらせます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_0425_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ササ刈りチームは剪定ばさみを使用し、ひたすらササを刈っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_0479_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前中の作業が終わると、みんなでお弁当をいただきました。

 

今回は洋食と和食から選べて、私は和食をいただきました。とってもおいしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

洋食

 

 

 

Img_0449_2

 

 

 

 

 

 

 

和食

 

 

 

Img_0450_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休憩を終えると午後は階段づくりとササ刈りを交代して作業を続けました。

 

 

 

階段づくりはできた杭をどんどん掛矢(かけや)で打ち込んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_0453_2

 

 

 

 

 

 

 

ササ刈りは午前中と同じくひたすら作業です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_0477_2

 

 

 

 

 

 

 

参加していただいた。皆さんには一所懸命作業していただけました。

 

この機会を通して一層自然に対する関心を深めてほしいです。

 

 

 

 

 

ご参加していただきありがとうございました。

 

 

 

(インターン 今田)

 

 

2016.06.24

2016/6/4 TAMAZO保全活動 with 新生フィナンシャル

13432165_740183656085172_5940865434

6月4日(土)多摩動物公園雑木林(TAMAZO)にて、新生フィナンシャルの社員やご家族の皆さまと里山整備活動を行いました。

続きを読む "2016/6/4 TAMAZO保全活動 with 新生フィナンシャル" »

2016.05.18

2016/5/14 バードピア整備活動@凸版印刷深谷工場

_13177246_727703167333221_718685475

2016/5/14 凸版印刷深谷工場でバードピアの整備活動を行いました。

続きを読む "2016/5/14 バードピア整備活動@凸版印刷深谷工場" »